参加者へのご案内

口頭発表に関する注意事項

  • 口頭発表はオンサイトのみです。インターネットへの同時配信はございません。
  • 発表には液晶プロジェクターを使用します。発表用のPCはご自身でご持参下さい。プロジェクターへの入力端子はVGAとなります。HDMI(type A:ノートPCに用いられる標準的なもの)も利用可能です。変換コネクターなどが必要な場合は、各自でご用意下さい。トラブルに備えて、適宜発表資料のバックアップデータが入ったUSBメモリをご用意下さい。
  • 口頭発表Sは講演12分質疑応答3分の計15分、口頭発表Lは講演20分質疑応答5分の計25分です。
  • 各セッションの開始前にスクリーンへの試写を済ませておいてください。
  • 講演の録画を12月3日まで公開する予定です。公開不可の方は、発表申込の「連絡欄」へその旨をお知らせください。

ポスター発表に関する注意事項

動画の準備
  • 10分以内の動画を作成して下さい。画面の縦横比は自由です。
  • 必ず音声を含めて下さい。
  • PowerPoint等を使う場合が多いと思います。その場合は、スライド番号を入れておくと、あとの質疑がしやすくなります。
  • 板書を録画したり、A0ポスター前で講演する様子を録画したものでも構いません。あなたの意図が最も伝わりやすい方法で講演して下さい。
  • ご自身の姿が映りこんでいる必要はありません。
  • かならずご自身の声で収録して下さい。やむをえず合成音声を利用する場合はあらかじめご相談下さい。
  • プレゼンソフトを利用して動画を作成する方法については、以下のリンクを参考にして下さい。
動画のアップロード
  • https://www.dropbox.com/request/IAv5o7otpaQkkBgsnD6Hからアップロードして下さい。
  • 動画のファイル名は、ポスター発表の番号-発表者名前として下さい。(例: 149P-Matsumoto.mp4)
  • ファイル形式は、スマホで再生できる形式(mp4, HEIC)として下さい。
  • ファイルサイズが非常に大きい場合は、事務局側でファイル変換する場合があります。
  • 締切は11月15日です。
質疑応答
  • Slackで質疑応答を行います。
  • 質問、回答とも文字で行います。(Lineのような感じ)
  • 発表者は、定期的に書き込みをチェックし、回答して下さい。
  • 質疑が行える期間は11月25日〜12月2日です。
  • Slackより、参加者全員に招待状を送りますので、その説明に従ってユーザ登録して下さい。
  • すでにSlackアカウントをもっていて、討論会に登録したメールアドレスと異なる場合は、こちらで手続きをして下さい。
    https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdtiI7-k4etQmnMaav10MNAcbsW8Yn5fRWG2lAL8cXEsA0kiw/viewform

発表件数について

  • 口頭発表・ポスター発表を通して、1人の登壇者(実際に発表する方)につき、発表は1件とします。実際の発表をしない共著者についての制限はありません。

学生優秀発表賞についてのお知らせ

  • ポスター講演をされる学生の皆様は、発表申し込み時にボタンで「学生優秀発表賞に応募」を選んでいただきますと学生優秀発表賞の受賞対象講演となります。 ポスター発表期間中の質疑応答と合わせて総合的な審査をいたしますので、しっかり準備をしてください。 また、過去の受賞者は対象としません。

産業奨励賞についてのお知らせ

  • 企業所属のポスター発表で、産業奨励賞へ応募する方は下の応募欄をチェックしてください。

WiFiについて

  • eduroamのアカウントをお持ちの方は、手続き無しで無線LANに接続可能ですが、会場内での受信が場所により安定しておりません。eduroamアカウントの取得手続につきましては、所属機関の担当者へのお問い合わせをお願いします。その他ご利用の場合はモバイルルーター等のご持参・ご利用をお願いいたします。

学生優秀発表賞および産業奨励賞の審査方法について

    今回の分子シミュレーション討論会におけるポスター発表は、動画によるオンデマンド形式にて実施致します。それに伴い、ポスター発表の審査を以下の方針で行います。

  • 審査対象は、「動画による発表内容に加え、討論会1日目(29日(月))の20時までのチャットにおける質疑応答」とします。
  • 従いまして、応募者は質問への回答を1日目の20時までに終えるようにして下さい。
  • ただし、1日目の口頭発表セッション終了以降に記載された質問への回答は、翌日以降になっても構いません。
  • ポスター発表の動画と質疑応答のチャットは11月25日から12月2日まで公開予定で、オンサイトの発表とは異なり時間の区切りがないため、このような期限を設けております。
  • 尚、2日目以降も質疑応答は行われますので、審査に関わらず公開期間中は活発なご議論をお願い申し上げます。

特許関連

  • 参加者の方は、11月中旬に予稿集をオンラインで見られるようになる見込みです。 特許などの関係で、発表直前まで予稿を開示できない場合は、あらかじめ事務局にご相談下さい。